上質な少人数結婚式を叶えるならルクリアモーレへ
プロポーズをしてから同棲をするカップルや、同棲中にプロポーズをするカップルなど、プロポーズと同棲の順番は様々です。 プロポーズと同棲の順番において、「同棲してからプロポーズすると失敗するかな…」「プロポーズしてから同棲ってどうだろう…」などと不安に思う方も多いでしょう。今回の記事では、同棲を開始するタイミングごとのメリットデメリットを、プロポーズの前と後に分けて紹介しています。また、結婚を目的とした同棲を開始する流れや注意点、タイミングの決め方についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
Contents
プロポーズのタイミングに関わらず、約半数のカップルが結婚前に同棲を経験していると言われています。そのうち、半年~1年くらい同棲をしてから結婚するカップルが多いようです。
結婚前の同棲は必須ではありません。同棲をするかどうかや、タイミングについては2人で話し合って決めましょう。同棲をする場合は、新しい部屋を2人で借りるか、どちらかが住んでいる所に引っ越すかを決める必要があります。どちらかが住んでいる部屋に引っ越す場合、2人入居可能な賃貸契約か事前に確認しておきましょう。
プロポーズをしてから同棲する場合のメリットを知っておきましょう。
|
同棲はプロポーズをして結婚が決まってからした方が良い、という考え方を持つ方がいます。両親世代からは、結婚を前提としていない同棲に反対されるケースも少なくはありません。プロポーズをしてからの同棲は「結婚を前提としている」と真剣な気持ちが周囲や両親に伝わり、祝福されやすくなるでしょう。
プロポーズをしてから同棲をする場合は、結婚をする予定が立っていることから、関係解消などの不安感が軽減されるでしょう。同棲しながら問題を解決することで、結婚生活へのイメージがつきやすくなります。
「将来一緒になる」と決めているからこそ、毎日の買い物や会話が結婚を意識したものになります。住む部屋においても、将来こどもができることを想定して広めの部屋を選んだり、長く使える電化製品を購入したり、結婚に向けて計画的に行動できるでしょう。 また、結婚式を予定している場合は、仕事の後や空いた時間に家で話し合いながら準備が進められます。
プロポーズ後の同棲にはいくつかのデメリットがあります。メリットだけでなくデメリットについても、理解しておきましょう。
|
プロポーズ後に結婚を前提とした同棲をしていると周囲に話した場合「結婚式はいつするの?」「結婚式の日に仕事を調整したいから早めに教えて」などと聞かれるケースがあるでしょう。
両親や周囲から結婚について聞かれることで、プレッシャーを感じてしまうかもしれません。同棲開始する際に、どれくらいの時期に結婚するか、結婚式をするかどうかなどをパートナーと話し合っておくと良いでしょう。
生涯の愛を誓いあったおふたりであっても、いざ同棲をして一緒にいる時間が長くなると、相手にときめきを感じることが少なくなるかもしれません。また、仕事がいそがしく、素っ気ない態度をとられてしまったときなど、今後やっていけるかどうか将来が不安になった…というケースもあります。
プロポーズ後に結婚を前提として同棲していることで、様々な理由から万が一別れを切り出したい場合、言い出しにくくなってしまうでしょう。コミュニケーションを取って、結婚へのモチベーションを回復することもできますが、別れを決意した場合は切り出す勇気が必要になります。
プロポーズ後に同棲し、結婚までの期間が短い場合、私生活におけるお互いのこだわりを、よく知らずに結婚してしまう可能性があるでしょう。結婚後に相手の知らない一面が出てきてしまい一緒に生活しにくくなった、とならないように注意が必要です。
お互いのこだわりや、家事の分担などについては、同棲前に話し合っておきましょう。
プロポーズ前に同棲をする場合の3つのメリットがあります。
|
プロポーズ前に同棲すると、結婚する相手としてお互いの生活リズムや価値観が合うかを見定める期間になります。相手と休みが合わなかったり、帰宅時間が遅かったりする場合、一緒に暮らすことでふたりの時間が確保しやすくなり結婚に前向きになるでしょう。
また、生活の中で家事を分担しお互いをサポートすることで、将来のパートナーとしての実感がわきやすくなります。 結婚に対してお互いの意識が高まってからプロポーズをしたい、という方におすすめです。
二人とも一人暮らしである場合、別々に支払っている家賃や光熱費などの生活費を一本化できるため経済的です。 また、待ち合わせをする機会も少なくなるため、交通費も節約できます。
結婚資金を貯めたい、という方はできるだけ早く同棲を開始すると良いでしょう。 将来の結婚相手として、ともに生活をしているからこそ、家具や電化製品を買う際も、将来を見据えて買い物ができるというメリットや、両家顔合わせの準備など、スムーズに結婚準備を進められます。
プロポーズ前に同棲すると、相手の生活習慣や食へのこだわりなどが見えてきます。細かいこだわりや性格をプロポーズ前に同棲して知ることで、結婚後に「思っていたのと違う」と感じることが少なくなるでしょう。また、お互いの価値観がすれ違ってしまった場合も、結婚を決める前に話し合いができます。
プロポーズ前の同棲にはデメリットがあります。事前に確認しておきましょう。
|
同棲をして一緒にいる時間が増え、相手の思わぬ一面を見てしまうことで別れに繋がるケースがあります。日常の生活でのこだわりやお金の管理方法などですれ違いが起きた場合は、できるだけ早く話し合いをして一緒に暮らすルールを決めておくと良いでしょう。
また、同棲期間を決めずに一緒に生活することで、プロポーズのタイミングが分からなくなり結婚が先延ばしになる可能性もあります。プロポーズ前の同棲をする場合は、事前に「どれくらいの時期に結婚をしよう」「1年お互いを知るために同棲しよう」というように、期間を決めておくと良いです。
結婚前の同棲を良く思わない方がいます。プロポーズ前の状態で同棲していることを周囲や両親に伝えると、反対されるケースがあるでしょう。「結婚する予定がないのに同棲しているの?」「プロポーズはまだ?」という質問がされる可能性があるため、どのように答えるかを2人で事前に話し合っておくと良いでしょう。
結婚前に同棲をする場合、1Kや1LDKなど比較的狭い部屋を選ぶカップルが多いと言われています。お互いの部屋がない場合、同棲をすると同じ空間にいる時間が長くなり、なかなか1人でいる時間が作りにくいでしょう。
インテリアの配置やパーテーションで工夫して、お互いの視線を感じにくくすると狭い空間で過ごしやすくなります。 また、プロポーズ前から同棲をして長い期間一緒に過ごすと、結婚生活への新鮮味が感じにくいという方もいるでしょう。
同棲期間は休日を別々に行動したり友人との時間を多く取ったりすることで、結婚生活を新鮮な気持ちで始められるかもしれません。
結婚に向けた同棲を開始する前に、準備の流れとポイントを確認しておきましょう。
|
同棲を開始する前に、忘れずにお互いの両親に報告しましょう。両親へ報告せずに同棲を開始した場合、不誠実な人という印象を持たれる可能性があります。結婚前の同棲に反対する両親には「いつくらいに入籍を考えている」「結婚までの同棲期間は1年と決めている」と具体的に報告すると、安心してもらえるでしょう。 まだプロポーズをしていないという場合は「結婚をする気持ちがあり、一緒にくらしたい」と伝えましょう。
事前に、どれくらいの家賃の家を選び引っ越し費用がいくらくらい必要になるかを試算しておくことで、同棲に向けて計画的に資金を用意できます。引っ越しにかかる費用には次のようなものがあります。
|
どちらかが住んでいる部屋へ引っ越す場合、費用が1人分になるので節約ができます。しかし、2人で新しい部屋を探して引っ越す場合は、費用が高くなる可能性があるので、試算して予算を設定しておきましょう。
また、退去の際に部屋の清掃費用が必要になるケースがあります。事前にどれくらいの清掃費用が必要になるか、不動産管理会社や大家さんに確認して参考にしてください。引っ越しに必要な費用は、一般的に家賃の6~7か月分と言われています。
貯金に余裕のない方は計画的に貯め、貯金額に応じて、引っ越しの計画を立てるようにしましょう。
家賃8万円の家に引っ越す場合の費用試算 ⇒8万円×6~7か月分=48万円~56万円 |
同棲する家を決める前に「どちらかが住んでいる部屋で一緒に暮らす」か「新しい部屋を契約する」か、どちらにするかを決めましょう。どちらかが住んでいる部屋で一緒に暮らす場合は、同居可能な物件かどうか契約条件を確認する必要があります。
2名分の共益費や再契約が必要になるケースがあるため、必ず不動産管理会社に連絡しましょう。新しく物件を契約する場合は、2人で住む部屋を探していることや、事前に設定した希望の家賃、その他の条件を不動産会社の担当者に伝えましょう。事前に条件を書き出しておくことで、漏れなく伝えられます。
同棲する部屋を決めるポイントには以下のようなものがあります。
|
引っ越しには手続きや荷造りなどの準備が必要です。仕事の繁忙期や転職後間もない時期などを避け、生活にできるだけ支障が出ない時期を選びましょう。お互いの引っ越し時期の希望を出し合い、話し合って決めると良いです。
また、引っ越しには多くの費用が必要になるため、貯金額を見ながら引っ越し時期を決める参考にしましょう。引っ越しが多い春先は費用が高くなる可能性があるため、避けると節約につながります。
同棲を開始する前に、家賃や光熱費の支払いなどについてどのように分担するかを話し合って決めておきましょう。全て折半にするケースや、収入に応じて支払う金額を決めるケースなどがあります。
また、毎月の食費やデート費用の予算を決めておくと、計画的に結婚資金を貯めやすくなるでしょう。金銭面でのトラブルを防ぐために、同棲を始める前に話し合っておくことをおすすめします。
同棲の前後どちらでプロポーズをする方が良いかは、人によって異なります。同棲を始めるタイミングをプロポーズの前後どちらにするか、2人に合っている方を選びましょう。
お互いの結婚に対する価値観を話し合い、同棲のタイミングを決めると良いです。特にプロポーズ前に同棲をする場合、どちらかが「同棲はするけど結婚を考えていない」と思っているとすれ違いが生じるので注意しましょう。
プロポーズのタイミング | 向いている人の特徴 |
プロポーズ前の同棲 |
|
プロポーズ後の同棲 |
|
結婚に向けた同棲を始める前に、半同棲をして一緒にいる時間を増やすという方法があります。お互いの家を行き来しながら生活することで、1人の時間を確保しながら距離を縮められるでしょう。半同棲をする場合は、お互いの部屋の家賃や光熱費などの支払いについて事前に話し合っておくことが大切です。
結婚のステップとしての同棲をする場合には、次のポイントをおさえておくようにしましょう。
結婚へのステップとして、同棲期間はいつまでにするか目安を決めておくようにしましょう。同棲期間を決めない場合、結婚が先延ばしになってしまう可能性があります。また、同棲の目的を決めておくことも大切です。お互いにお金を貯めるため、お互いのこだわりを把握するためなど、何でも構いません同棲の目的をはっきりさせることで、同棲期間と合わせてけじめをつけやすくなります。
そして、お互い気持ちよく生活をするために、同棲を始める前に、ふたりで暮らす上での基本ルールをしっかり決めておきましょう。費用の負担や家事分担はもちろん、洗濯物の干し方、台所の使い方など、細かい部分においても、生活のスタンスで違和感を覚えるかもしれません。
生涯のパートナーとして同棲することを決意されたふたりにとって、一番大切なことは、お互いを尊重して妥協点を見つけることです。おふたりの将来を見据える中で、よりよい形で有意義な同棲生活を送れるよう、事前によく話しあっておきましょう。
同棲中にプロポーズをする場合の準備やタイミング、注意点について知っておきましょう。一緒に生活をしていると、改まってプロポーズをすることが照れ臭く感じてしまう方がいるかもしれません。プロポーズのための準備の流れやおすすすめのタイミングを知って、ぜひ参考にしてください。
同棲中にプロポーズをする際の準備の流れは以下の通りです。
最初に、どのタイミングでプロポーズをするか決めてから、計画的に準備をしましょう。演出や指輪の手配に時間がかかってしまうケースがあるので、注意が必要です。
いつプロポーズをするか決めたら、演出を考えましょう。レストランや思い出の場所でサプライズをしたり、2人の家を飾り付けてプロポーズをしたりすると思い出に残ります。改まったプロポーズが照れくさい場合は、自宅で話しているときにさりげなく伝えると良いでしょう。最後に、忘れずに指輪を準備します。オーダーメイドの場合、手元に届くまでの日数を事前に確認しておきましょう。
同棲後にプロポーズをする場合のおすすめのタイミングは以下の通りです。
おすすめのタイミング | 解説 |
記念日 | 付き合った記念日や相手の誕生日など |
イベント | クリスマスやホワイトデーなど |
旅行 | 思い出の場所や行きたかった所への旅行 |
プロポーズで特別感を出したいという時は、記念日やイベントの日に合わせると良いです。クリスマスやホワイトデーに飲食店でプロポーズをする場合、席が埋まる前に早めに予約しておきましょう。その他にも、どちらかの転勤が決まったり、妊娠したり、プロポーズのタイミングは様々です。2人に合ったタイミングを選んで、思い出に残る日にしましょう。
同棲中のプロポーズを成功させるためのポイントは以下の通りです。
同棲をしていると、日々の生活を共にしているため2人の空気に生活感が出てしまいます。プロポーズは一生に一度の大切な日です。できるだけ生活感を出しすぎないよう、けじめをつける気持ちで言葉を伝えましょう。もちろん、誠実な言葉を選び相手に伝えることが大切です。しっかりと準備をして、指輪は忘れずに手元に持っておきましょう。
プロポーズの前と後のいつから同棲を開始するか、それぞれのメリットとデメリットを参考にしながら決めましょう。結婚のための同棲では、双方のご両親への報告を忘れずに行います。また、お互いの結婚に対する価値観を確認してから同棲を開始することも大切です。同棲の目的をはっきりとさせて、結婚に向けた準備を2人で進めましょう。
WEDDING PLACE