上質な少人数結婚式を叶えるならルクリアモーレへ
昨今、新郎新婦と家族のみで結婚式を挙げるという人がさらに増えています。
家族のみで結婚式を挙げる場合、両親から親族に結婚式の連絡をするケースもありますが、一般的には、家族のみの結婚式の場合にも、招待状は送った方がよいと言われています。
今回は、家族のみの結婚式でも招待状が必要な理由、家族のみ結婚式の招待状の作り方や注意点をわかりやすくご紹介します。
Contents
口頭での会話では、後々「言った・言わない」のトラブルを引き起こすことがあります。
万一、結婚式の日取りや場所の連絡違いがあった時には、結婚式に参列するゲストや会場に迷惑をかけてしまいます。
たとえ、家族間であっても、結婚式の開催については口頭ではなく書面で連絡をしましょう。
家族のみの結婚式には、さまざまな年代の方が参列されます。
どんな人でも取り扱いやすいよう、招待状でやりとりできるようにするとよいでしょう。
特に70代以降の方は、手紙文化を尊重する傾向があります。
招待状を楽しみにしているゲストがいることを踏まえ、ゲストへのおもてなしの意味を込めて、招待状を送ることを検討するとよいでしょう。
さまざまな年代や各地域からご参列になる、家族のみの結婚式の場合、個別に案内したいことも出てくるものです。
たとえば、車いすでお越しになる方には、お越しいただく際に便利な交通手段や結婚式場内における設備の案内、お子さま連れの方には、授乳室やおむつ替え台の有無などお子さま用設備の案内というように、個別にメッセージを添えると親切です。
個別メッセージはメールで連絡することもできますが、招待状に付箋(要件の書かれた小さなメモ用紙)を挟むことで、要件が目立ちます。
かわいいデザインの付箋は、文房具店や百貨店などで手軽に購入できます。
招待状のデザインにあわせたものを選びましょう。
家族のみの結婚式では、付箋を作成する手間もそれほどかかりません。
細やかな配慮をすることで、家族からの好感度が高まり喜ばれることでしょう。
次の例のように、ゲストに合わせて付箋を添えるとよいでしょう。
〇車いすを使ってお越しになる方へ(付箋のメッセージ例)
東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」の3・4・5・6番線ホーム(中央)より改札に繋がるエレベーターがあります
青山学院・青山通り方面の改札を出ると B3出口から地上出口までのエレベーターがあります
結婚式場にはバリアフリーのレストルームもありますのでご安心ください
〇お車代を負担する方へ(付箋のメッセージ例)
新幹線のチケットを同封いたします
座席指定は最寄り駅のみどりの窓口にてお願いいたします
不明点などありましたらご遠慮なくご連絡ください
一般的な結婚式では、結婚式当日の3~2ヶ月ほど前のタイミングで招待状を送ることが主流ですが、家族のみの結婚式の場合、結婚式当日の2~1ヶ月ほど前に出す方が多いようです。
家族のみの結婚式においては、事前に参列の有無を確認の上、参列することを前提に送る場合も多いため、結婚式当日の1ヶ月前に投函するというケースも出てくるのです。
1ヶ月前に招待状を投函する場合には、出席であることを大前提としているため、出席の有無を確認するための返信はがきは同封せずに、結婚式のご案内という形で送られる方が多いようです。
家族のみの結婚式であっても、一般的な結婚式同様、結婚式当日の3~2ヶ月ほどに送る方が、スケジュールに余裕をもつことできるため親切でしょう。
また、招待状発送のタイミングについては、結婚式場により推奨される日程があることが多いため、担当のウェディングプランナーさんへ確認するようにしましょう。
結婚式の招待状キットは、大手デパートや雑貨屋などで手軽に購入することができます。
招待状本体だけでなく、シールや返信用封筒などもすべてセットになっているためとても便利です♡
一般的な招待状キット | 3,000~5,000円前後
10セット (表紙、中紙、封筒、返信はがき、付箋、シール各10枚) |
「招待状 無料 ダウンロード」などの検索ワードでネット検索すると、無料の招待状テンプレートを見つけることができます。
気に入ったデザインがあったら、パソコンへダウンロードしてみましょう。
ダウンロードしたあとは、印刷用紙を準備の上、自宅のプリンターなどで印刷します。
招待状キットを用いて作成するよりも時間はかかりますが、実費のみのコストしかかからないため節約できます。
「招待状印刷サービス」とは、ネット上で、結婚式場名、日取りなどの必要事項を入力すると、3、4日~10日間ほどで自宅まで印刷済みの招待状を宅配してくれるサービスです。
いそがしく招待状を手作りする時間がない方、ネット上ですべて完結させたい方にオススメです。
招待状印刷サービスでできること ※サービス会社により異なります
招待状印刷サービスで注意したいことは、最小ロットです。
最小ロットとは、招待状の最低限の発注数で、20~30部ほどで設定されているところが多いです。
最小ロット数を下回る場合、追加料金がかかる業者もあります。
各招待状作成サービスのホームページをよく見て、業者を選びましょう。
招待状作成サービスの平均予算 |
|
招待状を送る際は、「忌み言葉」(不幸や別れを連想させる言葉)と「重ね言葉」(同じ言葉を繰り返す=結婚を繰り返すという意味がある)を避けましょう。
<忌み言葉>
・離れる、別れる、分ける、消える、悲しむ、返す、去年、冷める、亡くなる、四、九 など
<重ね言葉>・重ね重ね、しばしば、別々、皆々様、度々 など
一般的に、結婚式の招待状には、返信用はがきを同封します。
招待状発送時点で、両親や兄弟姉妹などと一緒に暮らしているといったケースにおいては返信用はがきを省略してもマナー違反ではありませんが、返信用はがきを用意した方が丁寧でしょう。
結婚式の招待状の基本的な構成は、最初に頭語(拝啓など)を入れ、前半では「結婚式を挙げることになったため、ぜひ来てほしい」という文面を入れ、後半では結婚式の場所や時間などの具体的な内容を記載します。
注意すべき点として、結婚式の招待状では忌み言葉・重ね言葉と同じ理由で「、」と「。」の句読点はつけない方が良いとされています。
また、時候の挨拶は、早春の候、秋色の候など季節に合わせて決めるようにしましょう。
拝啓(または謹啓)
〇〇の候 皆様におかれましては ご清祥のこととお慶び申し上げます このたび私たちは 結婚式を挙げることとなりました つきましては 日ごろお世話になっている皆さまにお集まりいただき ささやかではございますが 披露宴を催したく存じます ご多用中 誠に恐縮ではございますが ご来臨の栄を賜りたく 謹んでご案内申し上げます 敬具(または謹白もしくは敬白) ○○年□月吉日 【新郎フルネーム】 【新婦フルネーム】 記 日時 20○○年□□月△△日(〇) 受付 〇時〇分 挙式 〇時〇分 披露宴 〇時〇分 場所 ○○ ○○県○○市○-〇-〇 JR○○駅より徒歩〇分 駐車場あり 電話番号 xx-xxxx-xxxx 誠に勝手ながら〇月〇日迄にご返信いただければ幸いに存じます |
結婚式の招待状の文例については、当サイトの以下の記事でも詳しくご紹介しています。
家族のみの結婚式の場合でも、場所や日取りの連絡ミスを防ぐために、また、招待状を楽しみにしている方がいるということを踏まえ、招待状を用意するとよいでしょう。
連絡ミスを防ぐだけでなく、個別に連絡対応がしやすいなどのメリットがあります。
ちょっとした心遣いが結婚式にお越しくださるゲストの方に伝わります♪
家族のみの結婚式でも、ぜひ招待状を送りましょう♡
WEDDING PLACE