上質な少人数結婚式を叶えるならルクリアモーレへ
人前式(じんぜんしき)とは、参列するゲストに立会人となってもらい、ゲストに対して、結婚の意思を誓うスタイルの結婚式です。
教会式・神前式・仏前式とは異なり、人前式は宗教が関係しないため、セレモニーの内容は形式にとらわれることなく、自由に組み立てることができます。
とはいえ、一から人前式の流れを考えるのは難しいという人が大半であるため、ある程度、一般的な人前式の流れに沿って、おふたりらしさを演出できるアイディアを出していく方が、組み立てやすくなります。
そこで、今回は、人前式の基本的な流れについてご紹介します。
Contents
人前式の流れに決まりはありませんが、一般的な流れを例としておさえておきましょう。挙式日当日に慌てないためには、事前にリハーサルを実施しておく必要があります。
【人前式の流れの一例】
挙式会場のセッティングが終わったら、司会者やウェディングプランナーを交えて、挙式の流れや動線の確認をしましょう。
なお、当サイトを運営する株式会社ルクリは、全国にあるチャペルで少人数の結婚式をおこなうことに特化した式場サービス「ルクリアモーレ」を展開しています。
ルクリアモーレではこれまでに人前式のプランニングをおこなった実績もあるため、大切なご家族、友人とともに自分らしい人前式を挙げたい方はルクリアモーレの会場を公式サイトからご確認ください。
(流れ)
立会人であるゲストが先に入場します。 |
時間になったら、まず挙式に参列するゲストが入場します。
挙式において、入場時の順番は特にありませんが、着席する場所に1つ注意点があります。
一般的に、立会人の中から新郎側で1名、新婦側で1名の「立会人代表」を選びます。
立会人代表は後に行う「結婚証明書署名」の際に、前に出て署名をするという役割があります。
そのため、立会人代表についてはなるべく移動しやすい席を指定するとよいでしょう。
司会者は挙式が始まる前に、人前結婚式についての説明をします。
(司会)
本日はおいそがしい中、またご遠方より、〇〇さんと〇〇さんの結婚式にご列席いただきまして、誠にありがとうございます。 これより始めさせていただきます結婚式は、ご列席いただきます皆様方に向けて、 お二人より結婚の誓いを立てていただき、ご列席の皆様にご承認していただく、人前結婚式でございます。 おふたりにとって、人生の新しい出発を皆様に見届けていただきたいと思います。 |
(流れ)
新郎入場。その後、新婦がお父様(もしくはお母様)と入場。 |
挙式は、新郎の入場から始まります。
入場前、もしくは入場後に、花嫁の身支度の仕上げとして、新婦お母様よりベールダウンを行います。その後、新婦はお父様とウェディングロード(バージンロード)を歩きます。
(司会)
それでは新郎〇〇さんの入場です。みなさま、盛大な拍手でお迎えください。 続いて、新婦〇〇さんをお迎えします。 新婦〇〇さんの入場です。みなさま、どうぞ盛大な拍手でお迎えください。 ※リングボーイ・リングガールがいる場合 「新郎新婦の指輪をお持ちいただくのは、新郎の姪っ子である〇〇 〇〇ちゃんと、新婦甥っ子である〇〇 〇〇くんです。どうぞ盛大な拍手でお迎えください。」 |
司会者はリングボーイ・リングガールの紹介も、忘れずに行います。
(流れ)
司会者が挙式の開式を宣言します。 |
司会者より、挙式の開式を宣言します。
(司会)
これより新郎〇〇さん、新婦〇〇さんの人前結婚式の開式致します。 ご列席の皆様には、おふたりの結婚の立会人となっていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 |
司会者はこれから行われる挙式が人前結婚式であること、参加するゲストが新郎新婦の結婚の立会人であることを説明します。
(流れ)
事前に新郎新婦が考えてきた「誓いの言葉」を読み上げます。 |
誓いの言葉は、ふたり同時に読み上げることもありますが、新郎新婦が順番に読み上げ、パートナーに対して結婚の誓いを立てることもできます。
(一般的な「誓いの言葉」の例)
私たちは 今日ここにお集まりくださったみなさまの前で
生涯かわることなく お互いをいたわり合い 助け合い
楽しいことも 苦しいことも二人で分かち合い
平和で幸せに満ちた明るい家庭を築くことを誓います。
人前式における誓いの言葉では、「タバコを控えめにすることを誓います」や「健康のためにダイエットをすることを誓います」など、オリジナリティあふれる誓いの言葉にすることもOKです♪
おふたりの人柄が伝わるような誓いの言葉を披露しても良いですね。
(司会)
それでは、おふたりより結婚の誓いの言葉を述べていただきましょう。 |
誓いの言葉の後、司会者は誓いの言葉についてコメント(「心の温まる誓いの言葉でしたね」など)をし次の進行へ進めます。
(流れ)
新郎新婦は互いに向かい合い、指輪の交換を行います。 その後、新婦のベールアップをし、誓いのキスをします。 ベールアップの後、おふたりのお顔と指輪がよく見えるよう、胸元の高さでお二人の手を近づけて披露します。 |
挙式のメイン演出である指輪の交換。
リングピロー(指輪をのせる小さなクッション)から指輪を取り、新郎⇒新婦へ、新婦⇒新郎の順番に指輪を交換します。
(司会)
それではおふたりに指輪の交換のセレモニーを行って頂きます。 はじめに、新郎〇〇さんから新婦〇〇さんへ指輪をお贈りいただきましょう。 続いて、新婦〇〇さんから新郎〇〇さんへ指輪をお贈りいただきましょう。 続きまして、これから一生を共にしていただく、新婦〇〇さんのベールをお上げいただき永久の愛を込めて、誓いのキスを交わしていただきましょう。 ではここで、先ほど交わした指輪を皆さまにご披露していただきましょう。 |
(流れ)
|
結婚証明書とは、新郎新婦が夫婦となることを証明するために署名をする書面で、挙式の演出として組み込まれています。
ここでもオリジナリティを出すために、結婚証明書の代わりに、婚姻届けに署名をする人もいます(婚姻届けに署名をする場合は押印も必要になります)。
結婚証明書と婚姻届の違いは、法的効力をもつかどうかであり、正式に役所に提出する婚姻届のみ法的効力があります。
昨今の婚姻届けは、四季を彩ったお花やキャラクターなど、さまざまなデザインがありますが、サイズや項目などの規定をクリアしたものでないと役所では受理されません。
結婚証明書には決まりはないため、より自由度の高いデザインから選ぶことができます。
(司会)
続きまして、結婚証明書に署名をしていただきます。 まずは新郎〇〇さんにご署名いただきます。続いて、新婦〇〇さんにご署名いただきます。 ここで立会人として皆様を代表し、お二人の結婚証明書にご署名頂く方をお呼び致します。 〇〇様、〇〇様、どうぞ署名台までお越しください。 まずは、新郎〇〇さんの立会人代表である〇〇様よりご署名いただきます。 続いて、新婦〇〇さんの立会人代表である〇〇様よりご署名いただきます。 (立会人代表のおふたりに署名いただいた後) それでは、結婚証明書をご披露いただきましょう。 |
(流れ)
司会者はおふたりの結婚に対する承認・賛同を問いかけ、ゲストから承認をもらいます。 |
人前式において最も重要となる、おふたりの結婚に対して、ゲストから「承認」をしていただく一場面です。
(司会)
今、おふたりは皆様の前で真実の愛をお誓いになりました。 みなさま方、おふたりのご結婚をお認めいただけますでしょうか。 ご賛同の方は、盛大な拍手をお願い申し上げます。 |
一般的な「承認」の方法は、ゲストからの拍手ですが、その他にも「承認」いただく方法は数多くあります。
例えば:「ベルを鳴らしてもらう」「クラッカーを鳴らしてもらう」「リボンワンズを振ってもらう」「YES・承認しますなどと書かれたうちわやフォトプロップスを掲げてもらう」など
自由度の高い人前式では、「承認」のシーンにこだわる方も多く、おふたりらしさをさまざまな形で表現することができます。
拍手の代わりに、ベルやクラッカー、リボンワンズなどの小物を取り入れることで、より華やかなシーンを演出でき、写真映えも期待できます。
ぜひ、色々と検討してみてください。
(流れ)
ゲストの賛同により、結婚が成立したことを宣言します。 |
ゲストの前で誓いの言葉・指輪の交換・ベールアップ・誓いのキス・結婚証明書への署名を行った新郎新婦。
ゲストから結婚への賛同として拍手をもらい、結婚の成立となります。
(司会)
ありがとうございます。 ご参列の皆さまのご承認をいただき、めでたく新郎〇〇さん、新婦〇〇さんの結婚が成立いたしました。 20〇〇年〇月〇日、新郎〇〇さん、新婦〇〇さんご夫妻のご誕生です。 ご結婚誠におめでとうございます。 みなさま改めて、盛大な拍手をお願い致します。 |
(流れ)
司会者が、人前式が閉式することを告げます。 新郎新婦が退場します。 |
(司会)
ただいまをもちまして、新郎〇〇さん、新婦〇〇さんの人前結婚式を結びといたします。 本日は誠におめでとうございます。 それではおふたりには、ウェディングロードをお進みいただき、ご退場いただきます。 皆さまその場にご起立いただき、祝福の拍手でお見送りください。 ご結婚おめでとうございます。 |
以上、人前式の基本的な流れをご紹介いたしました。
ご紹介した流れはあくまで一例となるため、おふたりならではのユニークな演出やこだわりの演出を加え、より印象的な結婚式にしてくださいね。
結婚式は「神様に永遠の愛を誓う」というイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。
また、結婚生活において夫婦間で喧嘩などをした際も、神様に永遠の愛を誓ったことが、大きな心の支えとなっているという人もいるかもしれません。
人前式は、参列いただくゲスト全員に証人になってもらい、永遠の愛を誓います。
「家族や友人など、大好きな人達に祝福してもらい、結婚の証人になってほしい」と考えるカップルに、人前式はとても人気があります。
また、日本では宗教を信仰していない人も多く、人前式を選ぶ人が少なくありません。
人前式には、主に3つの特徴があります。
特徴 | 説明 |
---|---|
場所の制約がない | チャペルや神社だけでなく、レストランやガーデン(※)など、あらゆる場所で人前式を行うことができます。
また、場所によっては、教会式・神前式・仏前式よりも、会場費を抑えることができる場合もあります。 ※結婚式場以外のところにおいては、場所に応じて、事前に使用許可を取る必要があります |
セレモニーに制約がない | 人前式ではセレモニーの進行や演出を自由に決めることができます。
人前式以外の教会式・神前式などでは一連の流れにおいて、どのような儀式を行うかの式次第が決まっています。 |
衣裳に制約がない | ウェディングドレスや和装に留まらず、よりおふたりらしさを演出するために、あえてドレスダウン(カジュアルな着こなし方)する方もいます。
たとえば、おふたりの好きなデニムをポイントにしたコーディネートとして、新郎は「ウィング」シャツの代わりにデニムシャツを着用したり、新婦はボレロ風にGジャンを羽織ったり、おふたりらしい挙式ができます。 |
人前式についてよくある質問をまとめています。
教会式で行われている誓いのキスは、人前式においては必ずしなくてはいけないものではありません。両親や皆が見ている前でキスをするのは抵抗がある、という新婦も多いものです。
誓いのキス自体を進行に入れないこともできますが、その他、代替案として以下のように工夫して行う方もいます。
人前式の司会者は、プロの司会者を手配することが一般的ですが、堅苦しい雰囲気でなく、アットホームな挙式を望んでいる方は、新郎新婦の友人に依頼することもあります。
今回ご紹介した流れはあくまで一般的な流れとなっております。
【誓いの言葉・指輪の交換・結婚証明書の署名】は人前式でも行うことの多い演出ですが、職場恋愛である場合、職場にちなんで、ユーモアさを表現した演出を取り入れるのも良いでしょう。
例えば:鉄道会社にお勤めなら「しゅっぱーつ!」などの掛け声で退場するなど。
とはいえ、自由度が高い人前式だからといって、何でも好きなようにやっていいわけではありません。
家族や親族には予め理解を得ておく必要があり、自由度の度合いについては、参列するゲストへの配慮を忘れないようにしましょう。
人前式の大まかな流れは、【新郎新婦入場⇒誓いの言葉⇒指輪の交換⇒結婚証明書への署名⇒承認⇒退場】とシンプルです。
宗教色のない人前式において、基本的にはどのような演出を取り入れるか否かも自由です。
列席する両親や親族の理解を得た上で、ウェディングプランナーさんとよく相談し、心に残る最高の人前式を叶えてくださいね!
WEDDING PLACE