結婚式準備

沖縄での結婚式なら親族の旅費は新郎新婦もち?負担割合や考え方

沖縄などの観光地・行楽地で挙げる結婚式「リゾートウェディング」。

憧れのウェディングスタイルですが、詳細を知って諦める新郎新婦もいます。一番に挙げられるのは宿泊費や交通費などが高くつく点。親族を招待するときは「ゲストの費用も負担するの?」と尻込みしてしまうようです。

今回は沖縄で結婚式を挙げるときの親族の旅費の考え方について解説します。

結婚式でのゲストの旅費は新郎新婦がお車代として負担する慣習がある

ポチ袋

画像素材:PIXTA

まず、前提として、親族に限らず、遠方からのゲストが結婚式に来る旅費(宿泊費・交通費)は新郎新婦が「お車代」として負担する慣習が日本にはあります。

結婚式でのゲストの旅費の実態について整理しておきましょう。

ゲストの移動にかかった費用を新郎新婦が負担する「お車代」という慣習はあるものの、必ず支払わなければいけないわけではなく、実際はケースバイケースです。

結婚式はゲストが宿泊せずに済む都市部の会場で開催されるケースも多く、交通費もそれほどかからない場合、新郎新婦がお車代をゲストに支払うことはまずありません。

一般に「新郎新婦がゲストの旅費を負担するべき」とされるのは「結婚式会場が遠方にあり、新幹線や飛行機などを利用しなければならないケース」です。

少なくとも旅費が2万円を超える場合、親族にしろ、友人にしろ、ゲストの負担が軽くなるように費用を負担するのが、お車代の実態です。

【結婚式のお車代】誰にいくら渡すべき?失礼のない渡し方のマナーをご紹介
結婚式のお車代は、遠方から参列してくれたゲストや主賓のゲストへ、新郎新婦からお礼として渡す交通費や宿泊費です。また、受付や司会進行を依頼した…

お車代には結婚式に協力してくれたお礼としての意味もある

お車代にはゲストの旅費を負担する目的以外にも、ゲストに対する「お礼」という意味もあります。これは結婚式の演出や準備に協力してくれたゲストや祝辞を述べてくれた方、乾杯の掛け声をしてくれたゲストに「お車代」として、お礼を包んで渡す習慣があるためです。お礼としてお車代を送る場合、5千円~1万円程度が目安です。

新郎新婦の旅費の負担割合:3つの考え方

お車代を支払うときは、必ずしも旅費を「全額」を負担しなければいけないわけではありません。新郎新婦の旅費の負担割合には主に次の3つの考え方があります。それぞれ見ていきましょう。

  • 考え方1:交通費・宿泊費を新郎新婦が全額負担する
  • 考え方2:交通費・宿泊費の一部を新郎新婦が負担する
  • 考え方3:交通費・宿泊費を一切負担しない代わりにご祝儀を辞退する

考え方1:交通費・宿泊費を新郎新婦が全額負担する

ゲストの旅費をどの程度負担するのかは、ゲストの招待人数によって左右されるところがあります。招待する人数が増えれば増えるほど旅費はかさみ、新郎新婦だけで負担するのは大変です。

招待するゲストが少人数であれば、新郎新婦が旅費を全額負担も可能です。特に長い距離を移動してやって来てくれたゲストの方々に対する感謝や親孝行や日頃の感謝を、この機会に「旅」という形に込めるという新郎新婦も少なくありません。

金銭面で都合がつくようであれば、「全額」の負担も、おもてなしの一環として喜ばれるでしょう。

特に、親族であれば、これからの付き合いもあるので、困った時に助けてもらえる関係を築く一手となります。

考え方2:交通費・宿泊費の一部を新郎新婦が負担する

招待するゲストの旅費のすべてを負担するのが金銭的に厳しいなら、旅費の一部を負担する考え方もあるでしょう。

旅費は大きく宿泊費と交通費の2つに分けられます。宿泊費と交通費の両方を負担するのは無理でも、どちらか一方だけ負担する方法もあります。ゲストが沖縄にやってくるための移動距離が異なれば交通費も変わりますが、一律の金額で補助するようにお車代を出すことで、一部負担する方法も考えられます。

一部負担する際は招待状などに旅費を一部負担にする旨を、招待状などであらかじめ伝えておきましょう。いざ参加して「全額負担だと思っていたのに……」というようなトラブルを防ぐため、言った・言わないの論争にならないよう、文字で知らせた方が安全です。

親族の場合は特に、金銭トラブルを防ぐためにも、一部負担する範囲をしっかり伝えましょう。

考え方3:旅費・宿泊費を一切負担しない代わりにご祝儀を辞退する

3つ目の考え方は「旅費を一切負担しない代わりにご祝儀を辞退する」というものです。招待する人数が20人以上を超えて、旅費を負担することが金銭的に厳しいときは旅費を払わずご祝儀を受け取らない方法は現実的です。

しかし、この考え方では、ゲストに旅費の負担を背負わせることになります。沖縄のリゾートウェディングに参加するためとはいえ、出発地や宿泊場所によってはご祝儀以上の、決して安くないお金を支払って参加してもらうことになります。旅費負担なし・ご祝儀なしの条件を伝えた上で、ゲストの出欠判断を待ちましょう。ゲストが金銭的な理由から参加を辞退したとしても、無理に参列をお願いするのはやめましょう。

関係性の近い親族の場合、旅行も兼ねて参列してくれる可能性が高いですが、感謝の気持ちを忘れないように。

沖縄でリゾートウェディングするなら親族のみの少人数結婚式が主流

リゾートウエディング

画像素材:PIXTA

沖縄でリゾートウェディングをするなら、招待するゲストは親族のみで20人程度の少人数結婚式になるのが主流です。

主な理由として次の2つがあります。

理由1:ご祝儀以外にも費用がかかる

新郎新婦が旅費を負担する場合、人数が多くなるとそれだけ結婚式費用がかかります。通常の結婚式ではご祝儀を含めた予算を組むことができますが、ゲストの交通費と宿泊費で相殺されてしまうので、大規模に行うことが難しくなります。

また、費用負担の選択によってはゲストが金銭的な理由から参加を辞退するケースも出て、結果的に少人数結婚式になることが多いです。

理由2:気軽に参加できる距離ではない

物理的な距離の問題は、日程調整にも影響します。沖縄は現地在住の方以外、日帰りで気軽に行ける距離ではありません。新郎新婦のために長い時間を割いてもよいと思ってくれそうな、親族や付き合いの長い友人に限定して声をかけるため、沖縄のリゾートウェディングは少人数結婚式になるのです。

沖縄の結婚式に親族を招待するとき旅費(宿泊費・交通費)の相場はいくら?

沖縄でリゾートウェディングを挙げるとき、宿泊費や交通費は時期によって相場が変化します。それぞれ見ていきましょう。

宿泊費は3万円~10万円程度が相場

宿泊費は、夏休みや観光客が見込める連休などの「オンシーズン」と、それ以外の「オフシーズン」とで費用が変動します。

沖縄の場合、4月〜5月のゴールデンウイーク前後、7月〜8月の夏休み期間がオンシーズンのピークで、10月くらいまでがリゾートとしてのオンシーズンとされます。

オフシーズンであれば3万円程度で宿泊できるホテルでも、オンシーズンとなると3万円後半から10万円程度まで値上がりすることが大半です。

国内から沖縄への航空費は15,000円~50,000円程度

近隣の方でない限り、沖縄へ移動手段は飛行機でしょう。航空費はオフシーズンであれば15,000円、オンシーズンであれば50,000円程度かかるのが相場と言われています。

しかし、航空費は東京発なのか北海道発なのかといった出発地、出立時期、割引プランなどの条件の組み合わせで大きく変動するため、注意が必要です。

格安航空会社(LCC)を利用すれば航空費を抑えられる

なるべく交通費を抑えたい方は格安航空会社(LCC)を利用するのもおすすめです。

LCCとはLow Cost Carrier(ローコストキャリア)のことで、格安航空会社のことですが、JALやANAのような大手航空会社が基本サービスにしているものが有料オプションのため、プラン次第では航空費を安く抑えることができます。

格安航空会社は、大手航空会社同様国の厳正な審査と基準を満たしたうえで運行されています。安全性はもちろん、遅延や欠航も大手と比べて格安航空会社と遜色ありませんが、ゲスト側がマイレージなどの関係で大手航空会社を希望する可能性もあるため、最終的にはゲストの判断に任せましょう。

親族を招待して沖縄で結婚式を挙げるときの注意点

沖縄でリゾートウェディングをする場合、次の3つに注意してください。

注意点1:費用の詳細を説明し、ゲストの参加意思を確認する

沖縄でリゾートウェディングをするなら、ゲストを招待する前に「リゾート地での開催」と、「お車代の負担」について説明し、参加意思を確認するのが大人の配慮です。

つまり、出欠確認時には、新郎新婦側でお車代の費用負担の方針を決めておくことが大切です。方針が明確になっていないと、親族も出欠の判断を下しにくくなります。

注意点2:親族への意思確認は半年前には済ましておく

リゾート地へ赴くには、仕事の調整、休暇申請、飛行機の手配、宿泊の手配など、最低でも半年前までには日程を伝え、出欠確認をする必要があります。

もしホテルの手配を半年よりも前に行う必要がある場合もあるため、その場合は半年以上前に出血確認することになるでしょう。

注意点3:ホテルは半年前には予約をしておこう

沖縄などのリゾート地のホテルは、オンシーズンの場合、特に競争率が激しいです。出遅れると高い部屋を予約することになったり、最悪、ゲスト分の部屋数が確保できなくなったりします。結婚式とセットでホテル宿泊の手配ができるプランであれば心配はないですが、できない場合、早々にホテル予約をおすすめします。

沖縄での結婚式で節約したいときの3つのポイント

沖縄でリゾートウェディングを挙げるとき、なるべく出費を抑えたいところですよね。

リゾートウェディングで費用を節約したいときに大切なのは、ゲストの満足度と費用のバランスを考えることです。次の3つのポイントをもとに節約できるポイントを考えてみてください。

節約ポイント1:親族の旅費を負担する代わりに演出を控えめにする

節約ポイントの1つは結婚式本番の演出を控えめにして出費を抑える、というものです。

派手な演出をしようとすればそれだけ費用が高くなりますが、沖縄であれば沖縄の開催自体が、印象的な演出と言えます。演出が少なくとも、ロケーションに華があるので、地味な印象になることはないでしょう。

「演出が少ないと親族から不満が出ない?」と不安に感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、「旅費を負担してくれて沖縄に旅行できる」というだけで十分なもてなし、と感じてくれれば、親族の満足度は高いでしょう。

節約ポイント2:オフシーズンを選ぶ

リゾートウェディングの開催を、1年間の中で観光客が少ない時期のオフシーズンを選ぶと節約になります。

観光客が集中するオンシーズンは、ホテルの宿泊・飛行機の移動の料金が高く設定されますが、オフシーズンであれば料金は安くなります。

オンシーズンの方が、新郎新婦・ゲストが仕事を休みやすく、日程調整はしやすいですが、節約という点では、あえてオフシーズンを狙うのもおすすめです。

沖縄の結婚式でおすすめのオフシーズンは11月~1月

沖縄のオフシーズンは、ビーチの営業が終了してマリンシーズンオフとなっている11月~1月です。

沖縄の魅力として真っ先に思い浮かぶのは海ですが、冬の沖縄には冬ならではの魅力があります。沖縄では冬になると、出産と子育てのためにザトウクジラが沖縄を訪れるため、「ホエールウォッチング」が人気です。ホテルや観光地のイルミネーションも魅力的なので、訪れた親族に楽しんでもらうことは十分にできるでしょう。「オフシーズンでは沖縄の魅力を十分に楽しめないのでは?」と危惧される方もいらっしゃるかもしれませんが、沖縄の別の一面を楽しんでもらうこともできるでしょう。

なお、冬の2月〜3月は沖縄のオンシーズンとは言えませんが、学生の卒業旅行などでの観光需要が少なくないため、11月~1月のオフシーズンほど旅費が安くない可能性があります。

節約ポイント3:沖縄での挙式は新郎新婦だけで行う

ゲストを招待しないで新郎新婦2人きりで挙式を挙げれば、当然、親族の旅費を考える必要がありません。親族を招待するのに比べて準備が楽になり、ゲストのことを気にすることなく新郎新婦が望む結婚式を挙げることができます。

親族には別途お披露目の機会を設ける

親族への結婚報告はリゾートウェディングとは別に行いましょう。いわゆるアフターパーティーとして食事会をするのが一般的ですが、最近ではZOOMやLINEなどのビデオミーティングで結婚報告をする新郎新婦も増えています。

まとめ

沖縄でのリゾートウェディングでは、新郎新婦がゲストの旅費を全額、あるいは一部を負担するのが一般的です。ゲストに旅費をすべて負担してもらうのであれば、ゲストの負担も考慮してご祝儀を辞退するのがマナーです。

旅費を節約するにはオフシーズンを狙う、格安航空会社を利用するなどありますが、大切なのは親族とのコミュニケーションです。沖縄で結婚式を挙げることをゲストにあらかじめ旅費の費用負担の方針を伝えたうえで、お互いに行き違いのない出欠確認をしましょう。

特別な沖縄でのリゾートウェディングだからこそ、事前準備をしっかり進めましょう♡

WEDDING PLACE

式場紹介

 

全国の会場で
ルクリアモーレが理想の結婚式を叶えます。

お近くの会場へ是非お問い合わせください。

  •  
    親族からの結婚式招待状!返信マナーやお祝いメッセージの例文を紹介
  • 和装で結婚式の前撮りの衣裳選びとおすすめの演出方法を解説