上質な少人数結婚式を叶えるならルクリアモーレへ
結婚式の予算を設定する前に、ウェディングドレスの費用相場を知っておきましょう。今回の記事では、ウェディングドレスやカラードレスのレンタル・購入の費用相場を紹介しています。また、ウェディングドレスを手作りする場合や、お直しや小物、クリーニング費用についても解説しています。どれくらいの金額が必要になるかを知っておくために、これから結婚式準備を始める方は是非ご確認ください。
Contents

ウェディングドレスをレンタルする費用相場が30万円です。価格は素材やデザイナーによって変動します。シルクやサテンの素材が多く使用されていたり、有名デザイナーが作っていたりするドレスは費用が高くなります。
| 金額 | 特徴 |
| ~20万円 | ・装飾が少なくシンプルなデザインが多い
・海外リゾートの挙式に人気 |
| 20~40万円 | ・平均的な価格帯
・デザインの種類が豊富 ・ブランドドレスが安くレンタルできるケースがある |
| 40万円~ | ・デザイナーズドレスやインポートドレスが多い高価格帯
・ボリュームがあるデザインが多い |
ウェディングドレスを購入する場合、費用は1~50万円以上と様々です。中古ドレスであれば、1万円台から購入できます。セミオーダーやフルオーダーのドレスは費用が高くなりますが、好みのデザインで作ることができ人気です。
ドレスへのこだわりが強い場合や、予算に余裕がある場合はオーダーメイドのドレスがおすすめです。
| 種類 | 費用 |
| 中古 | 1万円~ |
| セミオーダー | 20~30万円 |
| フルオーダー | 50万円~ |
結婚式だけなく、前撮りや二次会などで複数回着用する場合、レンタルではなく購入した方が安くなるケースがあります。しかし、購入したドレスを結婚式場で着用する場合、持ち込み料が必要になるため事前に式場に確認しておきましょう。
結婚式場へのドレスの持ち込み料の相場は、5~10万円です。
ウェディングドレスを手作りする際の費用相場は、7~10万円です。洋裁が趣味の方や、オリジナルデザインのドレスが着たいという方には手作りがおすすめです。
使用する生地の量や素材によって材料費が変わりますが、レンタルや購入と比較して費用が安くなります。シンプルなデザインであれば、2万円ほどで制作できるでしょう。
| デザイン | 費用相場 |
| Aライン | 6.5万円 |
| プリンセスライン | 9万円 |
| マーメイドライン | 6万円 |
| エンパイアライン | 7万円 |
洋裁を経験したことがない場合、ドレスを作るために教室に通う必要があります。教室の費用を事前に調べておきましょう。また、実際に完成したドレスが思っていたデザインと少し違うというケースもあるため、不安な場合はレンタルや購入がおすすめです。

お色直しで選ぶカラードレスの費用相場は、20万円ほどです。ウェディングドレスより、少し安いケースがほとんどです。
| レンタルor購入 | 費用 |
| レンタル | 20~25万円 |
| 購入 | 15~20万円 |
ウェディングドレスと同様、デザインにこだわる場合は50万円を超えることがあります。お色直しの回数や着用するカラードレスは、事前に設定した予算と相談して決めましょう。
理想の結婚式を実現するために、予算内で好みのデザインのウェディングドレスを見つけるポイントを知っておきましょう。
| ポイント | 解説 |
| 小物で金額を調整 | ・アクセサリーやベールなどの小物の料金を調整する
・手作りやフリマサイトでの購入で節約 |
| シンプルなデザインを選ぶ | ・ボリュームがあるデザインは高くなる
・シンプルなデザインで費用を節約 |
| 事前に予算を伝える | ・ドレスショップの担当者に予算を伝える
・予算内で選べるドレスを複数用意してもらい、その中から選ぶ |
| クーポンやセールを利用する | ・結婚式場やドレスショップのクーポンやセールを活用する
・WebサイトやSNSをこまめにチェックしておく |
| ドレスを譲ってもらう | ・SNSやフリマサイトで譲ってもらう
・サイズやドレスの状態を事前に確認しておく |
| 半年以上前から探す | ・人気のドレスはすでにレンタルされているケースがある
・半年以上前から探し始めることで好みのデザインが見つけやすい |
ウェディングドレスの費用の節約方法は、以下の記事で詳しく解説しています。

ウェディングドレスは、サイズのお直しやベールやグローブなど小物の費用がかかります。ウェディングドレスを購入する場合は、着用後のクリーニング費用が必要です。ウェディングドレスのレンタルや購入以外に必要な費用について、確認しておきましょう。
| 項目 | 費用 |
| サイズ調整 | 9,000円~ |
| ボタン交換 | 300円~ |
| ファスナー交換 | 5,000円~ |
| 丈の調整 | 10,000円~ |
お直しや調整は、ウェディングドレスのデザインやかかる手間などで費用が変わります。フィッティングの際に、お直しや調整にどれくらいの費用がかかるか目安を確認しておきましょう。
| 項目 | 費用相場 |
| ブーケ | 4万円 |
| アクセサリー | 2万円 |
| ヘッドドレス | 2万円 |
| ベール | 1万円 |
| グローブ | 5千円 |
| パニエ | 1万円 |
| インナー | 2万円 |
| シューズ | 1万円 |
| クリーニング費用 | 1~2万円 |
ウェディングドレスのクリーニングの対応をしていないお店があるので、事前に確認しておきましょう。保管がしやすいため、真空パック仕上げをしてくれるクリーニング店がおすすめです。
結婚式で理想のウェディングドレスを着るために、事前に何にどれくらいの費用が必要か把握しておきましょう。予算を設定していない場合、思ったよりも衣装代が高くなり資金が足りなくなった、というケースがあります。
どれくらいの価格帯のドレスにするか事前に決めて、予算をドレスショップの担当者に伝えておきましょう。
また、小物の値段やその他のオプションなどで予算をオーバーしてしまうケースもあります。試着時に何がどれくらいの金額か確認しておくことをおすすめします。
WEDDING PLACE