結婚式スタイル

和装で結婚式を挙げよう!衣裳の種類や選び方のポイントを解説

和装での挙式は、日本らしくとても人気があります。しかし、どのような衣裳の種類があるのか、選び方や髪型で迷っていませんか?

今回の記事では、結婚式で着用する和装の種類や選び方、髪型について解説しています。また、和装での挙式スタイルや、着物で参加するゲストの衣裳選びについても解説しているので、ぜひ参考にしてください。

新婦が結婚式で着る和装の種類

画像素材:ルクリアモーレ

花嫁が結婚式で着用する和装の種類は4つあります。

【結婚式の和装:花嫁】
  • 白無垢
  • 色打掛
  • 引き振袖
  • 新和装

それぞれの特徴をチェックしておきましょう。

白無垢

和装 結婚式 白無垢

画像素材:PIXTA

白無垢は、和装の婚礼衣装の中で最も格式が高い正礼装です。とても歴史が古く、室町時代頃より結婚式で用いられていたと言われています。白無垢の特徴は、着物から帯、小物に至るまですべてが「白」で統一されているということです。なぜ「白」なのかというと、古代の神事に臨んでいた人々の衣裳が白かったことに由来します。

「白」はかつてより神聖なものとして捉えられていて、邪気を払えると信じられていたのです。転じて「穢れ(けがれ)がない」「純真無垢」という意味が込められ、花嫁衣裳として使われるようになったと言われています。

白で統一された衣裳ですが、よく見ると縁起が良いと言われる「吉祥文様(きっしょうもんよう)」の刺繍や、鶴や鳳凰・松竹梅・桜・牡丹などの柄がほどこされた白打掛もあります。縁起の良い刺繍やほどこされた白打掛は、花嫁衣裳にぴったりです。

最近では、白一色にこだわる必要はなく、掛下(かけした)や帯(おび)などのパーツに赤やピンクなどの色を取り入れるアレンジも人気です。伝統的な衣裳を自分流にアレンジして楽しめるでしょう。

色打掛

画像素材:ルクリアモーレ

 

色打掛は、白無垢で着用する「打掛(うちかけ)」に華やかな色彩を加えた着物です。すべての衣裳を白で統一した「白無垢」に対して、白以外の色を使ったものを「色打掛」と呼びます。色打掛の構造は白無垢と同じで、婚礼衣装としての歴史があります。かつて、色打掛は白無垢よりも格下と見なされていました。しかし、現代では白無垢と同格とされ、人気の花嫁衣裳です。

色打掛は、金や銀で彩られた縁起物の刺繡がほどこされたものが主流で、きらびやかな衣裳を求める方におすすめです。 色打掛で用いられる色には意味があります。「赤」は太古から生命の象徴とされ、「金色」は富貴(ふうき)・豊穣(ほうじょう)などを意味するおめでたい色と言われています。

和装の結婚式では「最初に白無垢、お色直しで色打掛」を選択する方が多いようです。もちろん、色打掛から挙式することもできるので、両家の親御様の意向も確認した上で、お好きなスタイルを検討しましょう。

引き振袖

画像素材:PIXTA

結婚式で着用する振袖は「引き振袖」と呼ばれ、大正から昭和初期にかけて成立した婚礼衣裳と言われています。振袖は未婚女性の第一礼装とされています。普段から着物を着用する方でも結婚後は振袖を着なくなるため、引き振袖は結婚式で「振袖を着る最後の機会」になります。

一般的に、成人式などで着用する振袖は、腰部分に「おはしょり」を作って丈の長さを調整します。しかし、引き振袖ではおはしょりを作らず、丈を地面に広げて引きずる形になり、女性らしい美しい線を表現できる衣裳です。

引き振袖の中でも、色が黒のものを「黒引き振袖」といいます。「黒」は格調高く、ほかのどんな色にも染まらないことから、「他の誰の色にも染まらない」という新婦の誓いの象徴として人気の衣裳です。スタイリッシュな雰囲気の黒は、全体の印象もキリっとしまった印象になります。

引き振袖は「帯」でさまざまな表現ができます。帯の結び方や、着物とのコーディネート、帯まわりを飾る帯揚げや帯締め、抱え帯の素材や文様、色彩のアレンジで印象を変えられるのです。当日の髪型や表現したい雰囲気にあわせた「帯」周りのコーディネートをぜひ考えてみてください。

新和装

結婚式 新和装

画像素材:PIXTA

新和装は、オーガンジー打掛とも呼ばれます。新和装は、ドレスの生地に使われる透け感のある生地を使用して、和装に仕立てた着物です。

日本の伝統的な和に西洋のエッセンスを取り入れ、現代的なデザインであることが特徴的です。気温が上がりやすい夏の結婚式や、和洋ミックス好きの新郎新婦におすすめです。新和装は、和洋折衷の雰囲気をもっているため、和髪だけでなく洋髪にもぴったりマッチします。新和装は伝統的なものと比べて重量が軽く、夏場でも新婦の負担は少ないでしょう。

伝統的な白無垢や色打掛はいくつもの生地を重ね着するため重くなってしまいます。暑さの厳しい夏場には、涼しげな新和装がおすすめです。

和装の結婚式におすすめの髪型

角隠し

画像素材:PIXTA

和装で結婚式を挙げる場合、衣裳に合わせたヘアスタイルが重要です。

【和装の結婚式:髪型の種類】
種類 概要
文金高島田かつら
  • 最も格式が高い髪型
  • 立体感のある前髪や中間で結んだまげが特徴
  • 綿帽子や角隠しとバランスが良い
和髪
  • 自毛を整える日本髪
  • かつらが苦手な方におすすめ
  • かんざしや前櫛などの小物と合う
洋髪
  • 和装に洋髪でモダンな印象
  • 衣裳とのバランスを見てセットする
綿帽子
  • 文金高島田のかつらに被る
  • 白無垢と併せて着用する
  • 白い袋状のかぶりもの
  • 挙式時のみ着用
角隠し
  • 文金高島田のかつらに被る
  • 白無垢や色打掛・引き振袖に合わせる
  • 白い帯状の布のかぶりもの

結婚式の和装では、必ずしも日本髪にする必要はありません。なりたい雰囲気を美容室で伝え、和髪か洋髪、かつらの中から決めましょう。

和装の結婚式での新婦の髪飾り♡選び方・入手方法・手作り方法
和装 結婚式 髪型選び
和装の結婚式での花嫁の髪型選び♡前髪・ショート・面長などお悩み解決

新郎が結婚式で着る和装の種類

結婚 撮影 番傘

画像素材:PIXTA

和装での結婚式で、新郎が着る衣裳は2種類あります。

【結婚式の和装:新郎】
  • 黒五つ紋羽織袴
  • 色紋付羽織袴

新郎が結婚式で和装をするときは、新婦の衣裳の格に合わせて種類を選びましょう。

黒五つ紋付羽織袴(くろいつつもんつきはおりはかま)

黒五つ紋付羽織袴は、新郎が着る和装の中でも最も格が高く、新婦の「白無垢」や「色打掛」と対応している衣裳です。

5つの家紋をあしらっているという特徴があります。袴は仙台平(せんだいひら)と言われる最高級生地を使用した縞模様を履きます。明治時代には、すでに男性の正礼装として認識されていた伝統のある衣裳です。

色紋付羽織袴(いろもんつきはおりはかま)

色紋付羽織袴は黒ではなく、白や淡い水色、紺など色がついているもので、黒五つ紋付羽織袴よりも格が下がり、三つ紋や一つ紋など紋のつけ方が変わります。

新婦が「引き振袖」や「新和装」などを身に着けるなら、色紋付羽織袴がおすすめです。

なお、新婦が和洋ミックスの新和装なら、新郎がタキシードを着てもそれほど違和感はないでしょう。男性向けの新和装はないため、バランスを見て涼しげにしたいなら、色紋付羽織袴か、明るい色味のタキシードがおすすめです。

結婚式での和装の選び方とレンタル費用

結婚式での和装の種類は、格式はもちろん柄や色によってイメージが大きく異なります。白無垢は、一見無地に見えますが、光の加減や角度によって綺麗な刺繍や細やかな柄が見えるデザインが多くあります。結婚式での和装でよく用いられる柄の意味を知って、衣装選びの参考にしましょう。

【結婚式の和装:柄の意味】
意味
長寿
おしどり 仲の良い夫婦
鳳凰(ほうおう) 平和と幸福
熨斗(のし) 長寿

和装選びでは、レンタル費用を考慮して結婚式の予算を設定しておくことが大切です。

【結婚式の和装:レンタル費用】
種類 費用相場
白無垢 5~15万円
色打掛 20~50万円
引き振袖 20~40万円
紋付袴 5~15万円

新郎の和装は、新婦の衣裳の格に合わせて選びましょう。また、和装の生地や柄の細やかさは、写真で伝わりにくいケースがあります。できるだけ直接お店に足を運んで、衣裳を選ぶようにしましょう。

結婚式での和装は、着物の専門店や結婚式場と提携しているお店でレンタルできます。結婚式場と提携しているお店では、割引サービスや特典が利用できるケースがあるので、担当者に確認してみましょう。

和装で行える結婚式は3種類:神前式・人前式・仏前式

画像素材:PIXTA

和装で結婚式をしたい場合、どのような形式で挙式をするか決める必要があります。

【和装の結婚式:挙式の種類】
  • 神前式
  • 人前式
  • 仏前式

和装での結婚式を希望の場合、教会式は選択できません。教会式はキリスト教のしきたりに従って神父もしくは牧師(教派により異なる)に結婚の誓いを立てるもので、一般的にウェディングドレスを着ます。日本の伝統文化である和装で教会式を執り行うことは難しいでしょう。

神前式(しんぜんしき):神社での結婚式

神前式 和装 ウェディング

画像素材:PIXTA

神前式とは、日本古来よりある宗教「神道」に従って執り行われる挙式スタイルで、別名「神社挙式」とも呼ばれ、神社に祀られている神様の前に結婚を誓うものです。神前式は、日本の伝統を感じたい新郎新婦におすすめの挙式スタイルです。

神前式の特徴は「両家の絆を結ぶ」という考え方が根幹にあることです。挙式の中で、親族と共に進行していくものが多く設定されていることからもわかります。神前式は基本、神社の神殿で執り行われるため、挙式を行う神社によって収容人数が変わります。

家族とのつながりを重視している神前式は、優先されるのは親族ですが、人数に余裕があれば、友人も招待できます。

また、神殿があれば、神社以外のホテルや式場でも行えるので、招待したい人数と収容人数を考えながら会場を選んでみてください。

神前式とは?流れや費用の基本から髪型や衣装の服装までを解説
家族だけの挙式を神社で実現 費用の流れ、注意すべきポイントとは
家族だけの挙式を神社で実現!費用や流れ、注意すべきポイントとは

人前式(じんぜんしき):宗教や格式に捉われない結婚式

画像素材:ルクリアモーレ

人前式とは、挙式の中ではもっとも宗教色の少ない、ゲストへの結婚報告がメインのウェディングスタイルです。教会式や神前式のように「神様の前で結婚を誓う」目的ではなく、「参列したゲストに対して結婚報告する」目的であるため、宗教的なしがらみは一切なく、ウェディングドレスでも和装でも好きな衣裳で挙式を執り行うことができます。

「儀式や宗教にはこだわりがない。でも、和装で結婚式がしたい!」という新郎新婦にはおすすめの挙式スタイルです。

人前式の特徴は、何よりも自由度が高いということです。例えば、人前式だと「和装でチャペル」という和洋ミックスのウェディングや、屋外でのウェディングも実現できます。

衣裳や場所だけでなく、挙式の内容も、人前式では自由にプランニングできます。こだわりたいところにはこだわることができ、予算の範囲内で自分たちだけの独自の演出をすることもできるため、宗派にしばられることなく、満足度の高い挙式が挙げられるでしょう。

人前式の基本の流れを詳しく解説!特徴と台本例も紹介

仏前式(ぶつぜんしき):仏教に基づく挙式

仏前式 和装 ウェディング

画像素材:PIXTA

仏前式とは、仏教の教義に基づいて執り行われる挙式スタイルで、お寺で挙げることが多いです。

仏前式は、仏様とご先祖様に結婚を報告し、出会わせてくれたことに感謝の念を告げ、来世までの結びつきを誓うことを目的としています。その背景には、仏教の根底にある「物事の事象には原因と結果がある」という思想が影響しています。「善行を積めば、死後に仏の世界にいける」というのと同様に「新郎新婦のご先祖様がいたから、結婚は成立した」と考えられるのです。

仏前式は、厳粛な雰囲気が特徴です。ご先祖様への敬意を払って結婚報告をする仏前式は、お香と雅楽(ががく)に包まれ、粛々と進みます。厳かな雰囲気での結婚式を求める方におすすめです。

日本の仏教には、様々な宗派が存在します。仏前式を挙げる場合、基本的は新郎新婦どちらかの宗派のお寺で執り行います。「ご先祖様に報告」という儀式の意味を考えると、家族・親族とゆかりのあるお寺の方がいいのです。

しかし、全てのお寺が仏前式に対応しているわけではないため、きちんと情報収集をした上で、決定するようにしましょう。

和装の結婚式に参列するゲストの衣裳

結婚式 着物 両親 女性

画像素材:photoAC

和装の結婚式に参列するゲストは、和装と洋装どちらを着用しても構いません。フォーマルな装いで参加しましょう。

ゲストが和装で結婚式に参列する場合の注意点を確認しておきましょう。

女性ゲストの和装

女性ゲストが和装する場合、未婚・既婚で衣裳が変わります。

未婚の女性は振袖が一般的です。しかし、黒や赤、白は新婦の打掛の色とかぶる可能性があるので避けましょう。

既婚の女性は、訪問着がおすすめです。年齢や結婚の有無に関係なく着用でき、帯や小物とのコーディネートが楽しめます。訪問着の格は十礼装から略礼装に当てはまるため、結婚披露宴やパーティーでの着用も可能です。

男性ゲストの和装

男性のゲストが和装するなら色紋付羽織袴を着用しましょう。

第一礼装である黒五つ紋付羽織袴は、一般的に新郎が着用するケースが多いため控えます。

まとめ

和装で結婚式をするなら知っておきたい和装の結婚式の種類や、和装の着物の種類と意味、新郎新婦・ゲストの和装の選び方についてご紹介しました。和装での結婚式の種類は神前式・人前式・仏前式の3つ、和装は、新婦の花嫁衣装なら、白無垢・色打掛・引き振袖・新和装の4種類があり、新郎なら黒五つ紋付羽織袴・色紋付羽織袴の2種類があります。

新婦の和装の種類を選んだ後、新婦の花嫁衣裳の格にあわせて、新郎の衣裳を決めるのがおすすめです。挙式スタイル、衣裳の種類については、何より参列する方が笑顔になれることを念頭に選択をすることで、きっと素敵な和装での結婚式になるでしょう。

WEDDING PLACE

式場紹介

 

全国の会場で
ルクリアモーレが理想の結婚式を叶えます。

お近くの会場へ是非お問い合わせください。

  •  
    和装の結婚式での新婦の髪飾り♡選び方・入手方法・手作り方法
  • 和装の結婚式で使いたい入場曲♡衣裳別に邦楽洋楽のおすすめを紹介
    和装 結婚式 入場曲