会費・1.5次会

1.5次会とは?1.5次会の特徴と注意点を解説

1.5次会というウェディングスタイルは、披露宴と二次会の中間にあり、形式にしばられない自由な演出ができると注目されています。

今回は1.5次会を成功させるための基本として、特徴や魅力、招待状や服装選びなど事前準備での注意点をまとめてご紹介します。

1.5次会とは

1.5次会の特徴は演出の自由度にあります。

決まったプログラムがないため、友人たちを中心に招待して仲間内で幸せを祝福し合うもよし、親族を中心にするもよし。今までお世話になった人々への感謝の伝え方をふたりらしく作りあげられます。

料理も、着席or立食、コース料理orビュッフェのように選べるので費用を抑えたいという新郎新婦にも人気です。

ただし、演出内容などによって費用も異なるので注意が必要です。着席コース料理のスタイルが立食ビュッフェよりも高くなるのと同様、なにをいくつ選ぶかなどによって費用も大きく変わります。会費制にすると、いただくお祝いの額も一律であるため、新郎新婦は1.5次会にかけられる費用を予め想定した上で、予算範囲内で演出などを考えるためおすすめです。

また、1.5次会は自由度が高いことから、中には戸惑ってしまう方もいます。特に年配の親族や会社の上司をゲストに招待するときは、1.5次会がどういう流れでどのような形で行われるのかを予め説明する必要があるでしょう。招待されたゲスト目線になることや、おもてなしの気持ちを大切にするという視点も忘れないようにしましょう。

1.5次会のタイプと流れを知ろう

画像素材:PIXTA

1.5次会には2つのタイプがあります。親族や会社の上司などを招待するときに主に選ばれている「フォーマルタイプ」と友人たちを中心に招待するときに選ばれやすい「カジュアルタイプ」です。

フォーマルタイプ、カジュアルタイプのどちらの場合でも基本的な流れは同じです。

1.5次会の基本の流れ

具体的な流れは次の通りです。

  1. 新郎新婦入場
  2.  ウエルカムスピーチ
  3. プロフィール紹介
  4.  乾杯
  5. 会食・歓談
  6. ウェディングケーキ入刀
  7. 中座(お色直し)
  8.  再入場
  9. テーブルラウンドや余興などのイベント
  10. 会食・歓談
  11. 両親への手紙・記念品の贈呈
  12. 新郎(新婦)謝辞
  13. 新郎新婦退場

このベースとなる流れに、特別な演出を追加したり、あるいは余興やイベントの時間を削り、歓談の時間を多く設けるなど、通常の結婚披露宴同様、1.5次会でもさまざまにアレンジすることが可能です。

アレンジをするときに大切なことは、「1.5次会がフォーマルタイプなのかカジュアルタイプなのか」という視点です。

フォーマルタイプの1.5次会

フラワーシャワー

画像素材:PIXTA

フォーマルタイプは披露宴寄りの1.5次会です。披露宴ほど豪華で格式張ってはいませんが、披露宴で行われる演出を多く取り入れたものです。

一般的な披露宴と同じ演出があるため、格式に敏感な年配の親族や会社の上司にとっても抵抗感なく参列してもらうことができます。目上の方をゲストで招待するときに選ばれています。

フォーマルタイプの1.5次会を成功させるときに抑えておきたいポイントは3つあります。

ポイント①:堅苦しくならないようにする

フォーマルタイプだからといって必要以上に堅苦しくする必要はありません。

「あくまで自分たちが開催したいのは1.5次会」というスタンスのもと、1.5次会に抵抗感のありそうなゲストには事前に説明しておきましょう。

ポイント②:親族や年配のゲストでも満足できる内容にする

フォーマルタイプの1.5次会は、親族や年配のゲストが参列することが多いため、あまりに友人ばかりが楽しめる演出を選んでしまっては一部のゲストの方に失礼になり得ます。ゲスト全員に楽しんでもらえるような工夫はやはり必要になります。例えば、礼節をもってこれまでお世話になった方にきちんと感謝を伝える場を設けるなど、ゲスト全員への気配りを忘れてはいけません。

ポイント③:結婚式場やホテルなどフォーマルな会場を利用する

結婚式場やホテルなどのフォーマルな会場は、一般的な結婚式でも使われるため、格式が高いというのが最大の特徴で、1.5次会でも「フォーマルに締めるところは締める」ことができます。

フォーマルタイプの1.5次会ではご祝儀制にするケースが多く、ゲストはご祝儀額に見合った披露宴を望んでいることでしょう。

カジュアルタイプの1.5次会

バブルシャワー

画像素材:写真AC

カジュアルタイプの1.5次会は、海外挙式や親族のみの挙式を行った後のアフターパーティーとして開催される傾向があります。その場合、すでに挙式に参列した親族を呼ぶケースは少なく、ゲストの顔ぶれは親しい友人が中心です。

気兼ねなく接することのできる友人たちが集まるカジュアルタイプの1.5次会では、格式張った演出ではなく、ゲストが盛り上がれるよう余興などのイベントや、歓談の時間を多く取るなど、フォーマルタイプよりも、より自由度は高いものの注意すべきポイントもあります。

ポイント①:過度にカジュアルにしない

カジュアルタイプの1.5次会とはいえ、過度にカジュアルにしないようにしましょう。

たとえば、余興や演出などが突拍子のないものであると、ゲストは新郎新婦の世界観についていけずに、置いてきぼりになってしまう可能性もあります。あくまで、新郎新婦はゲスト全員が楽しめるよう雰囲気を作ることが大切です。また、新郎新婦の世界観を1.5次会で表現したいという場合には、当日の結婚式のイメージが湧くよう、招待状からこだわり、世界観が伝わるようなヒントを組み込んでおくとよいでしょう。

ポイント②:最低限のマナーは守る

カジュアルな1.5次会でもゲストへの礼節を欠いてはいけません。

楽しく過ごすことはもちろん大切なことですが、一部のゲストのみと長話をしてしまう、食事の際に酔っぱらってしまうなど、失礼にあたることや思いやりのない行動は控えましょう。

一般的な結婚式における最低限のマナーは守りましょう。

ポイント③:レストランやカフェなどのカジュアルな会場を利用する

レストランやカフェなどのカジュアルな会場は、カジュアルタイプの1.5次会に特におすすめです。会場を貸切にすることもでき、プライベート感も高く、ゲストとも距離が近くなり交流をはかることができます。また、専門式場やホテル・ゲストハウスなどに比べて、レストランやカフェの方が、演出や持ち込みアイテムなど自由度が高いこともあり、自由度の高さを魅力に感じる新郎新婦も多いです。

1.5次会の流れと演出についてさらに詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

1.5次会をするときに知っておきたい流れ・演出・事前準備

1.5次会の事前準備・検討すべきことを知ろう

1.5次会を開催するときは、事前準備や検討すべきことを知っておきましょう。

1.5次会のコンセプトを考える

結婚式 手つなぎ

画像素材:ルクリ

1.5次会の事前準備として、まずどのような世界観にしたいのかコンセプトを決めることから始まります。

そのときに重要な視点となるのがゲストは誰か、当日の雰囲気はどうするのか、ということです。

招待するゲストは誰か

まず、招待するゲストを決めましょう。友人を中心にするのか、それとも親族も呼ぶのかによってカジュアルタイプにするのかフォーマルタイプにするのか、選択が変わってくるため大変重要です。

「必ず来てほしい人」「できれば来てほしい人」「人数によって呼ぶ人」というようにカテゴライズして選択していくと、整理がつきやすいのでおすすめです。

1.5次会をどのような雰囲気にするか

ゲストの顔ぶれによっても異なると思いますが、新郎新婦が思い描く1.5次会の理想の雰囲気を考えましょう。アットホーム、シンプル、きっちりしたなど、ざっくりとイメージを膨らませたあとは、コンセプトとなる世界観を決めるのもおすすめです。

コンセプトを元に食事、空間装飾、演出などのアイテムを決定していくことで、よりおふたりらしい1.5次会を開催することができます。

“当日お越しいただいたゲストにもその場所の魅力を味わってほしい”、“サプライズに溢れた一日でゲストをおもてなししたい”など、コンセプトの考え方は自由です。

例:京都の魅力を新郎新婦らしく表現した1.5次会にする。

  • ウェルカムスペースや披露宴会場などに、提灯や折り鶴、桜など和の雰囲気漂う装飾を施す
  • 名入りの扇子を席札代わりにする
  • おまんじゅう、大福、最中などの和菓子ビュッフェでおもてなしをする など。

おふたりが大切な一日をどのように過ごしたいか、また、ゲストにどのように過ごしてもらいたいか、1.5次会の雰囲気を固めることで、演出や料理などのアイテムも決定しやすくなるため、改めておふたりで話し合ってみるとよいでしょう。

会費制か?ご祝儀制か?

出典:PIXTA

1.5次会には会費制とご祝儀制の2パターンがあります。選び方は1.5次会のタイプによって変わります。

カジュアルな1.5次会で選ばれやすい「会費制」

2次会寄りのカジュアルな1.5次会では会費制が選ばれやすい傾向があります。会費制のメリットは、何よりもゲストの負担を少なくするために、会費額を自由に決めることができるということです。演出など、こだわる内容によっては費用が高くなることもありますが、一方で工夫次第で、費用を抑えることもできます。

新郎新婦としても、予め、会費額が決まっていることで、結婚式にかかる費用をやりくりして調整することができるのも魅力です。

フォーマルな1.5次会で選ばれやすい「ご祝儀制」

フォーマルな1.5次会は、披露宴寄りの演出をすることが多いため、披露宴と同様、ご祝儀制にするケースが多いです。

ご祝儀に見合ったおもてなしをする必要があることから、料理や引き出物など、披露宴と同等程度のクオリティにすることが多く、ゲストも抵抗感なく、満足度の高い結婚式を過ごすことができるでしょう。

他のウェディングスタイルと費用相場を比較したい方は関連記事もあわせてご覧ください。

結婚式の費用はいくら?相場・自己負担額・節約ポイントまで徹底解説!

1.5次会でも招待状は送ろう

画像素材:ルクリ

特別な理由がない限り、1.5次会でも招待状は送りましょう。ここでは招待状を送るべき3つの理由についてご紹介します。

招待状を送る理由

理由1:丁寧な印象を与えることができる

招待状を送ることで、ゲストに丁寧な印象を与えることができます。

招待状を受け取ったゲストは、「大切な結婚式に呼んでくれた」という特別感や喜びを感じてくれることでしょう。

理由2:必要事項を伝えることができる

招待状を送ることで、あらかじめ伝えておきたいことや確認しておきたいことなど、1.5次会についての案内を不足なく行うことができ、ゲストにも安心して参加してもらうことができます。

招待状には日取り、場所、電話番号などの基本情報をはじめ、会費やドレスコードなどの必要事項を伝えることができます。

また、返信葉書にアレルギー項目の記載欄を設けておくことで、参列するゲストがどんなアレルギーを持っているのかを事前に的確に把握することができます。

1.5次会開催にあたって、「伝えておきたい情報・知っておきたい情報」があるときは招待状が大変有効なコミュニケーション手段となるのです。

招待状の種類は2つ

女性 考える スマートフォン

画像素材:PIXTA

招待状には紙を使って郵送する方法と、Webを用いてオンラインでやり取りをする2つの方法があります。

郵送を用いた招待状

招待状を送る方法としては最も一般的なものです。ゲストの住所宛に返信用の出欠はがきを同封した招待状を郵送します。

親族や会社の上司など目上の人を招待するときは、郵送を用いた招待状を使用することをおすすめします。

Webを用いたWeb招待状

Web招待状はWeb上で作成した招待状をメールアドレスやSNSを活用して送信する方法です。

パソコンやスマートフォンがあればどこでも閲覧することができ、出欠の連絡も選択画面で選択するだけなのでゲストの負担が少なくなります。

Web招待状は専用サイトやアプリなどで作成することができます。サービスによってはWeb上で出欠の入力状況などを確認できるものもあるので、新郎新婦が返信状況を管理する手間も減ります。

ただし、年配の方や目上の方にWeb招待状を送ると、やり方が分からずに戸惑ってしまったり、カジュアルすぎて失礼に感じられてしまうこともあるため、使用する相手は選びましょう。

招待状に盛り込むべき情報

招待状を送るとき、必ず盛り込んでおくべき情報があります。

  • 日時(受付・挙式・披露宴時間含む)
  • 会場名(必要に応じ階数や披露宴会場の名称)
  • 会場の住所、電話番号
  • 交通機関を利用した場合、最寄りの駅やバス停からの道順
  • 車で来られる方のルートや駐車場の有無、会場周辺の駐車場の案内
  • 出欠席の返信もしくは返答の期日
  • 会費(会費制にする場合)
  • ドレスコード(平服で来てよい場合や、ゲストにも協力してほしい場合)
  • 食物アレルギーの有無に関するご案内

これらの情報は最低限記載するようにしましょう。

1.5次会の招待状についてさらに詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

1.5次会の服装選びを知ろう

1.5次会の服装はフォーマルタイプ・カジュアルタイプによってふさわしいドレスコードが異なる場合があります。

1.5次会のドレスコードや雰囲気を考えて服装を検討しましょう。

1.5次会に適した服装とは

1.5次会は基本的にどのような服装でもよいとされています。

しかしあまりにカジュアルにしすぎてはマナー違反になってしまうこともあります。

ここでは新郎新婦・女性ゲスト・男性ゲストの服装についてご紹介します。

新郎新婦

画像素材:ルクリ

新郎新婦は1.5次会の雰囲気に合わせて決めるようにしましょう。

-新婦-

  • フォーマルタイプ例:結婚式らしさが色濃く出るウェディングドレス
  • カジュアルタイプ例:スレンダーラインやエンパイアラインなど動きやすいスタイルのドレス

-新郎-

  • フォーマルタイプ例:白、黒、ライトグレー、ネイビーのタキシード
  • カジュアルタイプ例:チェック柄のジャケットや夏場であれば半袖シャツにベスト

ポイントは、ふたりで決めた1.5次会の世界観や雰囲気に合わせることです。雰囲気から浮かないような衣裳にしましょう。

ゲスト

画像素材:PIXTA

-女性ゲスト-

女性ゲストは、きれいめなワンピースを着用すればまず問題ありません。鞄やアクセサリーなどに少しカジュアルさを持たせればきれいにまとまるでしょう。

-男性ゲスト-

男性ゲストは、一般的な結婚式と同様にフォーマルスーツがおすすめです。ただし、黒一色のコーディネートは結婚式という華やかな場面にはふさわしくありません。靴やネクタイなどの小物に、ワンポイントに差し色を入れるとよいでしょう。その他、ジャケットはグレーや紺などで明るみを持たせたり、蝶ネクタイに柄物を取り入れるなど工夫してもよいでしょう。

1.5次会の服装についてさらに詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

1.5次会に参加するのにふさわしい服装と守るべきマナーを紹介

まとめ

1.5次会は披露宴と二次会の中間に位置している自由度の高いウェディングスタイルです。

招待状や服装など決めなくてはいけないことは色々とありますが、まず披露宴寄りのフォーマルタイプと二次会寄りのカジュアルタイプのどちらのスタイルにするのか、ということを決めましょう。

1.5次会のスタイルと開催場所、ゲストの顔ぶれを考慮し、演出や費用、招待状などを決め、新郎新婦もゲストも満足のいく1.5次会にしましょう。

WEDDING PLACE

式場紹介

 

全国の会場で
ルクリアモーレが理想の結婚式を叶えます。

お近くの会場へ是非お問い合わせください。

  •  
    1.5次会でもご祝儀を包む?1.5次会での参加費用の考え方は?
  • 家族のみの結婚式での招待状の作り方 マナーと工夫ポイントを解説