昨今、20人程度のゲストを招待して開催する小規模な結婚式が注目されています。
しかし、20人の少人数の結婚式にどのくらいの費用がかかるのか、ゲストが少なくても盛り上がるのかなど、不安なことも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、20人の結婚式の魅力や費用、おすすめの演出などを紹介します。
Contents
1.20人の少人数結婚式とは?
一般的な結婚式のゲストの人数が60人前後であるのに対し、30~40人程のゲストを招待して行う場合は「少人数の結婚式」のスタイルとされます。
そのため、20人という規模は、少人数の結婚式のなかでも、特にゲストの人数が少ない結婚式といえます。
(1)ゲストは身内と親しい親族のみ
20人の少人数の結婚式では、友人や職場関係など、親族以外のゲストは招待しないことが多いです。
両親、兄弟、祖父母、従兄弟、親戚など、ごく身近で親交の深い親族をゲストとして招待すると、だいたい20人となります。
(2)20人の少人数結婚式のメリット
メリット1:アットホームな結婚式が挙げられる
20人の少人数の結婚式では、ゲストは気心の知れた人たちばかりです。そのため気張らず、ゲストとの距離が近い、アットホームな雰囲気で結婚式を挙げることができます。
メリット2:形式にとらわれない結婚式も可能
少人数の結婚式では、披露宴をせずに挙式のみ行うこともできます。
一般的な結婚式では、大勢のゲストを招待して披露宴を開催することが多いですが、「形式ばった雰囲気が苦手」「披露宴をするより、ゲストともっと交流をしたい」「もともと結婚式はしないつもりだったが、けじめとして挙式だけ挙げたい」など様々な理由により、披露宴や二次会などを行わず挙式のみ行うなど、希望に合わせた結婚式をすることが可能です。
メリット3:費用を抑えられる
20人の少人数の結婚式が選ばれる理由として、新郎新婦が気になるポイントでもある、一般的な結婚式と比べて費用が安く済むということです。
結婚式の費用は、ゲストの人数に比例して高くなる傾向にあるため、ゲストの人数を少なく抑えることで、全体的な費用を抑えることができるのです。
演出などを工夫すると、さらに費用を抑えることもできるでしょう。
結婚式にあまりお金をかけたくない、という新郎新婦にとっては魅力的な結婚式ができるウェディングスタイルなのです。
2.20人の少人数結婚式にかかる費用はいくら?
先ほど、20人の少人数の結婚式では費用を抑えられると紹介しましたが、実際に一般的な結婚式と比べて、どの程度費用に差が出るのでしょうか?
結婚式にかかる費用は、挙式を挙げる時期や式場、人数などによって大きく左右されるため、一概には言えませんが、一般的な結婚式の相場は大体300万円から400万円程といわれています。
一方、20人の少人数結婚式であれば、おおよそ100万円から120万円程が相場となります。
また、ゲストからいただいたご祝儀を結婚式費用に充てることで、実質新郎新婦が負担する金額はさらに少なくなります。
(1)ご祝儀はいくらもらえる?
ご祝儀の金額は、新郎新婦とゲストとの関係性によって異なりますが、20人の結婚式の場合、ゲストは身内・親族に限られることが多いです。
ご祝儀は、一人あたり3万円が一般的ですが、社会人の兄弟や、幼いころからよくしてもらっている親族などは、5~10万円程の金額を包むケースも多いようです。
仮に、ご祝儀が全て3万円だったと想定すると、20人×3万円=60万円となります。
つまり、結婚式費用が120万円だった場合、新郎新婦が負担する金額は120万円から60万円を差引いた60万円となります。
3.20人の少人数の結婚式を成功させるコツ
20人の少人数の結婚式を成功させるために、いくつか押さえておきたいポイントをご紹介します。
コツ1:人数に適した会場を選ぶ
ゲストの人数に合わせた、広すぎない会場を選ぶようにしましょう。
20人の少人数の結婚式をとり行う上で、100人収容可能な会場を選んでしまうと、会場が閑散として寂しい印象を与えてしまいます。
大切なことは、人数の少なさを感じさせない広さの会場を選ぶということです。
コツ2:両親に少人数の結婚式について伝えておく
親世代では、結婚式は大勢のゲストを招待するのが当たり前、という考えを持っている場合があります。
結婚式当日に「イメージと違った」と驚かれることがないよう、事前にどういう結婚式を挙げる予定なのか、ゲストの人数や顔ぶれなども説明しておくようにしましょう。
コツ3:招待しないゲストへのフォローも忘れずに
招待するゲストへの気配りは当然必要なことですが、同時に招待しないゲストへのフォローもするようにしましょう。
特に普段から親しくしている友人などであれば「どうして呼んでくれなかったのだろう?」と疑問に思われる方もいるかもしれません。
そういった思いをさせないように、「少人数の家族のみで結婚式を行うことになった」など、予めきちんと事情を説明し、フォローすることを心掛けると良いですね。
4.20人の少人数結婚式におすすめの席次レイアウト
ゲストは身内と親しい親族のみという、20人規模の結婚式の場合、一般的な披露宴ほど上座や下座を意識しなくても構いません。
ゲストに楽しく過ごしてもらえるよう、心配りは忘れずに席次を決めましょう。
以下の図は、両親を下座に置くスタンダードな座席レイアウトです。

その他、新郎新婦もゲストと一緒に円卓を囲む席次レイアウトでは、よりアットホーム感が増します。
また、4~5人着席できる円卓を複数配置し、世帯ごとに分けるレイアウトもあります。
希望の雰囲気やゲストの顔触れに合わせて、どのようなレイアウトがよいか考えてみるといいでしょう。
5.おすすめの演出
20人の少人数の結婚式は盛り上がるのかと、不安に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、そんな心配はいりません。
ゲスト参加型の演出を取り入れることで、ゲストにも楽しんでもらえるアットホーム感あふれる結婚式にすることができます。
演出1:ゲストと共にウェディングツリーを完成
ウェディングツリーとは、幹と枝だけが描かれた木のイラストに、葉っぱに見立てた指印を押し、ゲストの名前を添えて、彩鮮やかな1本の豊かな木を完成させるというゲスト参加型の演出です。
指印には、新郎新婦に対する祝福と結婚の承認という意味も含まれており、完成すれば世界に1つだけのウェディングツリーとなります。
全てのゲストに参加してもらえるよう、受付に置くことがおすすめです!
演出2:生い立ちや新郎新婦の出会いなどを映像として流す
新郎新婦の生い立ちや新郎新婦の出会いを、プロフィールムービー映像として上映する演出は、結婚式の定番です。
映像を作る際のポイントは、ゲスト全員の写真を入れることです。
流れてくる映像に自分の姿があると、ゲストが喜び盛り上がることでしょう。
6.ルクリアモーレのおすすめのプラン
ルクリアモーレでは、20名規模の少人数での結婚式を挙げたい新郎新婦に向けて、本格チャペルで挙げる挙式と会食をセットにした、お得なプランをご用意しています。
プランは、ベーシックプランとプレミアムプランの2種類があり、ベーシックプランは447,084円~、プレミアムプランは770,000円~ご案内しています。両家の絆を深めるアットホームなウェディングが叶います。
両家の祖父母や叔父叔母、いとこなど、親族のみを招いて結婚式をしたいという新郎新婦におすすめなプランです。
会場のレイアウトや演出なども、ウェディングプランナーと一緒に考えていくことができるため、わからないことがあっても安心です。
ルクリアモーレ「挙式+会食20名様プラン」について、さらに詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
ルクリアモーレで「挙式+会食20名様プラン」の詳細をチェックする>>
まとめ
20人の少人数の結婚式では、身内をはじめ親族を中心としたゲストともに、アットホームな雰囲気の中で結婚式を挙げることができます。
一般的な結婚式と比べ、費用を抑えることができ、アットホームな演出でゲストとの交流も深められることが魅力です。
20人程の少人数の結婚式をお考えの方は、是非一度、ルクリアモーレのブライダルフェアに足を運んでみてください。