上質な少人数結婚式を叶えるならルクリアモーレへ
親族のみの結婚式は、「結婚式の費用をおさえたい!」「アットホームで素敵な結婚式をしたい!」というカップルに選ばれることが多い結婚式のスタイルです。
この記事では「私たちが考えている親族の人数だと、結婚式の費用はどれくらいになるの?」と気になる方に向けて、結婚式のスタイルと招待する親族の人数とごとに、結婚式の費用をご紹介しています。
Contents
「つつましい結婚式にしたい」「食事会の準備以上に、挙式そのものにこだわりたい」というカップルが検討するのは、挙式のみの結婚式。
挙式のみの結婚式では、ゲストの人数ではあまり費用が変わらないため、親族のみの結婚式にも向いています。
挙式のみの結婚式の費用相場は30~40万円ほどですが、「教会式」「神前式」「人前式」のどのスタイルで挙式をするかで、費用の相場が少しずつ違います。
ウェディングスタイルごとの挙式費用の相場
挙式のみの結婚式については関連記事で詳しくご紹介しているので、合わせて参考にしてください。
また、結婚式場の飾り付けにかかる費用の違いや式場の格式の違い、選ぶドレスの種類などで、挙式のみでも費用に差が出ます。
挙式のみの結婚式を行うカップルが増え、相場よりもさらにリーズナブルなプランを用意している結婚式場もあります。
一般的な相場が30万~40万円ほどかかる教会式を選んでも、挙式にかかる費用と新郎新婦の衣装、ヘアメイクなどの費用をすべて入れても10万円前後で結婚式ができることもあるのです。
当サイトを運営しているルクリアモーレでも、本格的なチャペルで行う挙式に記念撮影がついた結婚式のプランを、99,000円(税込)~ご用意しています。 |
結婚式のスタイルで一般的なのは「挙式+披露宴」の組み合わせであるため、親族のみで結婚式をするときは、披露宴を食事会に変更して、よりカジュアルなイメージで楽しむケースが多いようです。
たくさんのゲストを招待した披露宴では新郎新婦はなかなか食事がしにくいこともありますが、親族のみでの食事会なら、新郎新婦も一緒に食事を楽しめます。
親族のみで「挙式+食事会」をする場合、次のポイントで費用が変わります。
食事会の費用はひとり10,000円~20,000円程度見積もっておくとよいでしょう。今回の3つの例では食事会をひとり20,000円と想定してご紹介しています。
また、ご祝儀制の場合、引き出物の準備が必要です。
関連記事でおすすめの引き出物をご紹介しているので、あわせて参考にしてください。
例)挙式20万円+食事会20万円+引き出物10万円として、およそ50万円 |
新郎新婦とご両親、ご兄弟姉妹までが集まる結婚式の場合、全員合わせて10人ほどになることが多いです。
挙式の費用を20万円、食事会の内容をひとり20,000円ほどと考えると、費用は上記のようになります。
「本当に近い身内だけなのでご祝儀は遠慮した」
「会費制の食事会にした」
というときは引き出物の費用はかからないので、40万円ほどが結婚式の費用になります。
例)挙式20万円+食事会40万円+会場使用料10万円+引き出物20万円として、およそ90万円 |
ゲストが20人になると、叔父さんや叔母さん、いとこなども集まっての結婚式になります。
人数が多いため会場の使用料がかかるケースがあるので、予約をする前に食事会場に問い合わせをしておきましょう。
人数が増えた分、食事代や引き出物にかかる費用も上がります。
例1)挙式20万円+食事会60万円+会場使用料20万円+引き出物30万円として、およそ130万円
例2)挙式20万円+食事会60万円+会場使用料20万円+引き出物30万円+お色直し衣装25万円+司会者や演出などの依頼20万円として、およそ175万円 |
親戚同士の付き合いが多く、たくさんの親族が参加してくれる結婚式では、30人前後と多めの人数になることもあります。
「親族のみの結婚式のつもりだったけれど、この人はどうしても招待したい!」という友達も何人か招待するカップルもいます。
30人規模の結婚式でも、例1では10人以下から20人前後までのコンパクトな結婚式と同じく、落ち着いた雰囲気を楽しめるのが嬉しいです。
例2のケースでは、お色直しや演出も入れて、「食事会」よりも「披露宴」の雰囲気に近く華やかな雰囲気になります。
当サイトを運営しているルクリアモーレでも、もちろん 挙式+食事会のプランをご用意しています。
ルクリアモーレの挙式+食事会のプランはご招待するゲストの人数に合わせて、4つのプランをご用意していますので、「この人数で対応してもらえるの?」とお悩みの方もぜひお気軽にご相談ください。 6名様(親孝行プラン) 198,990円(税込)~ 10名様(ご家族とお食事会婚プラン) 254,650円(税込)~ 20名様(ご親族とアットホームに楽しむプラン)393,800円(税込)~ 30名様(親しい友人も呼んで楽しむプラン)653,950円(税込)~ 挙式料のほかにもブーケやブートニア、新郎新婦の衣装、記念撮影、お料理、お飲み物などが含まれた料金です。 |
10人前後 | 食事代10万円~20万円 |
20人前後 | 食事代20万円~40万円 |
30人前後 | 食事代30万円~60万円 |
「海外で二人だけで挙式をした」「費用の節約などのために挙式を行わなかった」などの理由から、「結婚のお披露目の場として食事会だけを開きたい」というカップルにおすすめしたいのが食事会のみのスタイル。
結婚式らしい格式のあるホテルや結婚式場と提携しているレストラン以外にも、さらに気軽に入れるカジュアルなレストランで仕切りや個室を使うケースや、ゲストハウスなどを利用するケースが多いです。
挙式や引き出物の費用がかからないので、人数ごとの費用は上の表のようになります。会場によっては使用料がかかるので、食事会の予約をする前に問い合わせをしましょう。
なお、両家での食事会を開くのが難しいケースでは略式結納がおすすめです。
「挙式そのものよりも、思い出を写真に残したい!」
「ウエディングドレスを着て、自然の風景の中で思い出を作りたい!」
と希望しているカップルには、フォトウエディングがおすすめ。
フォトウエディングにかかる費用は、
くらいが相場です。
費用が変わるポイントは衣装のレンタル料やアルバム代などがメインで、家族や親族が一緒に撮影してもらっても費用はあまり変わらないことが多いです。
ただし、集合写真だと追加の料金がかかるスタジオもありますので、スタッフさんに確認してからお願いしましょう。
フォトウエディングの費用や気をつけたいポイントについては、こちらの記事で詳しくご紹介していますので合わせて参考にしてください。
親族のみの結婚式で食事会を開く場合、食事会場の収容人数は必ずチェックしておきましょう。
少なくともこの4つを確認しておくと、参加できる親族の人数が急に変わったときでも安心です。
親族のみの結婚式では、新郎新婦とゲストの交流も、ゲスト同士の交流もゆったりと行えます。
心の距離も近くなって、「今までありがとう」という感謝と、「これからもよろしくおねがいします」という挨拶の気持ちが深く伝わる素敵な場になるのがとても嬉しいですね。
そんな素敵な結婚式に向けて、少しでも心配事は減らしておきたいもの。
親族のみの結婚式の場合、招待する人数によって変わるのは、食事代と引き出物の費用がメインです。
「結婚式に招待する人数が1人増えるごとに、費用はプラス30,000円ぐらい」とおおまかな予算感をおさえておくと結婚式の計画がスムーズにすすみます。
WEDDING PLACE